当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

ベンチプレス140Kgの道 40からの筋トレ講座

筋肉痛必至!!インクラインダンベルプレスのポイント|胸のトレーニングメニュー。

ベンチプレス140Kgの道

これはベンチプレスのMAX拳上重量140Kgを目指すブログです!

 

今日は胸トレのご紹介!

ベンチプレス140Kgを目指すと言ってかれこれ何年経ったか…

伸びては下がり、また伸びては停滞の繰り返し。

継続的に筋トレが出来ていなかったというのが、要因だと個人的には思っています。

しかし、ここ3か月くらいは継続的に筋トレが出来ているので、扱う重量も戻ってきました!!(やったー!)

扱う重量が戻ってくると、やはりモチベーション上がりますね!

ということで、胸トレのメニューと結果、そして「胸トレポイント」を紹介していきたいと思います。

「胸トレポイント」は「インクラインダンベルプレス」を紹介します!

 

胸トレメニュー

種目1セット2セット3セット4セット
ベンチプレス105Kg/4回105Kg/3回90Kg/10回80Kg/11回
スミスインクラインプレス96.3Kg/6回96.3Kg/5回81.3Kg/8回
インクラインDプレス36Kg/8回36Kg/7回30Kg/11回
マシンフライ45Kg/12回45Kg/12回
インクラインケーブルフライ10.2Kg/16回10.2Kg/14回
ディップス自重/10回自重/9回

 

肩に続いて、胸も最近調子がいいです。

今のメニューが今の身体に合っているということなんでしょう!

ベンチプレスは5回×2セットが出来たら、+2.5Kgで行っています。

それ以外のプレス系は8~10回目標、フライ系などは10~15回目標でセットを組んでいます。

ベンチプレスが高重量低回数の理由

トレーニングの第一種目目ということと、重さを持てる種目ということ、そしてパワーの土台を伸ばしたいからです!

パワーの土台が上がると、その後の種目の扱う重量が上がるので、全体的なトレーニングのパフォーマンスを上げることが出来ます!

トレーニングの第一種目目で使う筋肉は、全身がフレッシュな状態で行えるため、一番刺激が入ると個人的には感じています。私の場合は、どの部位でもコンパウンド種目(多関節種目)で一番重量が扱える種目を第一種目目に行っていますが、鍛えたい部位や改善したい部位など、パワー系の種目に限らず、第一種目目に持ってくると効率よく鍛えられると思います!

 

一番怖いこと

もう40歳を超えると、筋トレをやっていて一番怖いのは「怪我」です。

若い頃と比べると、筋肉の成長スピードが遅い上に、回復も遅くなるので「怪我」をすると、とんでもないほど、時間をムダにしてしまいます。

なので、入念なストレッチや予備運動は欠かせません。

そして基本的に10回以上でセットを組んでいます。(ベンチプレスは別ですが…w)

あとは、フォームが崩れるまでやりません=体制を崩してまで無理して上げることはしません!

(若い頃は、上げたら正義、がむしゃらに上げてました)

これを意識するだけで、かなり怪我の頻度が減りました!!

そして、筋肉を効率よく成長させる上で欠かせないことですが、鍛える筋肉の作用を考えた動きを心掛けるようにしています。

どういうことかと言うと、例えばマシンでフライを行う場合、

フライは、大胸筋(主導筋)の単関節種目ですので、大胸筋の作用を考えます。

大胸筋の作用に、肩関節の水平屈曲があります。(手を横に広げた状態から手をそのまま体の前に持ってくる動作)

フライを行う時は、手で閉じるという意識ではなく、肩関節を前に折りたたむという意識で行います。

そうすることで、肩に無理な負荷がかかることもなくなりますし、効果的に大胸筋に刺激が入りるようになります!

こんな風に、鍛える筋肉の作用を考え、意識することで怪我を防ぎ、効率よく鍛えることができるようになりました!!

最近の調子の良さは。これを意識するようにした効果が出てきたからかもしれませんね!!

 

インクラインダンベルプレスのポイント

個人的には、ストレッチ種目として扱っています。

なので、よくある上で絞るようにダンベルを上げることはしません。

それよりもボトムや下げる動作を重視しています。

インクラインの角度ですが、大体35°くらいです。

お尻のシートも一段階上げます。これはダンベルショルダープレスをやるときと同じ理由ですが、身体がズレ落ちないようにするためです。

参考【進化版】肩メロンのための肩のトレーニング!ダンベルショルダープレスをうまく聞かせるポイントを紹介。

続きを見る

 

グリップ角度はハの字です。この方が肩への負担が少ないです!

軌道はまっすぐ下げて、まっすぐ上げる、これだけです。

ボトムでしっかり大胸筋をストレッチして、胸と腕の付け根あたりを意識して、テンポよく上げるようにしています。

基本的には、10回を目指し、メインセットは2セットで、3セット目は追い込みとして行っています。

この種目を取り入れてから、胸の上部、鎖骨回りの筋肉がついて、ボリューミーになったと思います。

胸の上部の盛り上がりを付けたい方は、ぜひ「インクラインダンベルプレス」をこのやり方でやってみて下さい!!

 

本記事のまとめ

今日の記事のまとめ

胸の上部のボリュームをつけるにはインクラインダンベルプレス!

ストレッチ種目としてのインクラインダンベルプレス!

グリップをハの字で行うと肩の負担がラク!

ダンベルをまっすぐ上げてまっすぐ下げる!

 

うちポケ管理人
最後までお読みいただきありがとうございました
参考ディップスで大胸筋を刺激。貴重な胸のストレッチ種目のやり方とポイントを紹介。

続きを見る

トレーニング中に摂取しているアミノ酸

↓↓↓

 

 

 

うちポケ管理人

筋トレとランニングが趣味な「うちポッケ」の管理人。 渡り歩いてきた仕事は数知れず!たどり着いたのがブログの管理人ということです! 「長期の休みがあったら何したい?」 「めっちゃブログ書きたいっ!」

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

うちポケ管理人

筋トレとランニングが趣味な「うちポッケ」の管理人。 渡り歩いてきた仕事は数知れず!たどり着いたのがブログの管理人ということです! 「長期の休みがあったら何したい?」 「めっちゃブログ書きたいっ!」

-ベンチプレス140Kgの道, 40からの筋トレ講座

© 2024 うちポッケ Powered by AFFINGER5